会社について
弊社は、コンピュータソフトウェアの開発とサービスを通じて社会に貢献することを目的として設立しました。プロフェショナルとして必要な技術だけでなく、それに「もてなす気持ち」、「思いやりの心」が加わる事によって、技術を真に人のために役立つものに開花させてくれるのだと考えています。<br><br>また、「挑戦」と「継続」というテーマも大切にしています。常に、新しい技術を調査、研究し、科学的、論理的に検証し、別の方法論も模索する。<br><br>さらに、「継続」というテーマでは、開発、導入フェーズ以上に本番稼働からのシステムの発展・進化が重要との認識から、顧客とともにPDCAサイクルを実施していくべきと考えています。
サービス紹介
【金融ソリューション】<br><br>証券・商品・外国為替市場向け製品&サービス<br>導入検討段階からシステム稼働後の保守・運用まで全て、業務ナレッジを持った金融専門のエンジニアが対応いたします。<br>エンドユーザーの目線を取り入れた感応的にシステムを利用できる「使い易さ」及び、最新デバイスにも対応した「最先端」のツールを取り入れたシステム及びクラウド型ASPサービスを提供いたします。<br><br>〈具体的な製品〉<br>・相場情報システム「ASTRO」<br>・商品先物オンライントレードシステム「FUTURES1」<br>・外国為替証拠金プラットフォーム「U-FOREX1」

【システム開発(SES、受託開発)】<br><br>コンサルティング・システム構築・インフラ構築・運用管理・システム保守<br>高い信頼性を求められる金融系システムから、EC、営業支援系など幅広くスキルとナレッジを有したシステムエンジニアによる「プロフェッショナルサービス」から「システムインテグレーション」までシステムに関するあらゆることをサポートしています。<br><br>〈業界スキル〉<br>・証券/銀行/生保<br>・通信/放送<br>・人事/財務<br>・物流<br>・公共/学校<br>・医療/介護<br>・不動産/建築<br>・小売/卸売<br>・エネルギー<br>・その他<br><br>〈言語スキル〉<br>・Java<br>・VB.NET<br>・C言語<br>・PL/SQL<br>・C++<br>・SHELL<br>・Apex Visualforce<br>・PHP<br>・その他

【キュレーション】<br><br>web広告・HP/LP制作・アプリ制作<br>ホームページやアプリ制作などから各種マーケティングまで一貫してお任せいただけるマーケティングパートナーとして信頼いただけるよう、各種サービスを提供しています。<br><br>〈HP/LP制作実績〉<br>・岡藤商事「Expert」<br>http://www.shouhinsakimono.com/expert/<br><br>・日本フィナンシャルセキュリティーズ「新興国国債Navi」<br>http://www.sankyo-sec.jp/<br><br>・日本フィナンシャルセキュリティーズ「全国セミナー開催情報」<br>http://www.nihon-fs.co.jp/seminar/

会社概要
従業員数 | 67人 | 設立 | 1997年3月12日 |
---|---|---|---|
代表者名 | 中川 正弘 | 資本金 | 100,000,000円 |
平均年齢 | ー | 売上高 | ー |
男女比 | ー | 株式公開 | 未上場 |
電話番号 | 03-5275-7760 | 本社所在地 |
〒 102-0075 東京都千代田区 三番町6番26号 住友不動産三番町ビル 半蔵門駅より徒歩8分 |
待遇・福利厚生 | ・健康保険<br>・厚生年金保険<br>・雇用保険<br>・労災保険<br>・交通費全額支給<br>・役職手当<br>・残業手当<br>・社内外研修 <br>・技術書・資格取得費会社負担 <br>・健康診断<br>・メンタル診断 <br>・社員懇親会<br>・育児休暇・支援 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
会社沿革 | 1997年03月 米国コンカレント社・新日本製鉄社の合弁会社コンカレント日本の1部門5名で会社設立。同社との間で、全債権・債務の譲渡売買契約を締結する。<br>1997年04月 本格的営業を開始。商品先物情報システム製品「ASTRO」を販売、保守業務を行う。<br>1997年04月 ORACLEオープンワールドにJava版商品先物情報システム製品「Zodia」を参考出品。<br>1998年07月 商品先物取引ホームトレード製品「Web Trader」、Web版情報システム「Zodia」をリリース。<br>2000年07月 外国為替取引ホームトレード製品「Web Trader FX」をリリース。<br>2001年04月 ソシエテジェネラル証券殿向け「SGオンライン」本番開始。<br>2001年06月 商品先物情報システム製品「ASTRO」を全面的に刷新した新製品「ASTRO2000」をリリース、既存顧客には無償でバージョンアップ。<br>2001年07月 証券取引ホームトレード製品Web Trader Stock(Unix/Oracle/Web Logic版)リリース。<br>2004年01月 商品先物取引向け、社内受発注管理システムをリリース。<br>2006年02月 第一回第三者割当増資を実施し、資本金を7,260万円、資本準備金を5,000万円とする。<br>2006年07月 東京工業品取引所のISVベンダーとして認定される。<br>2007年01月 第二回第三者割当増資を実施し、資本金を1億6,510万円、資本準備金を1億4,250万円とする。<br>2007年03月 株式会社インタートレードと資本提携を含む業務提携を開始。<br>2007年03月 第三回第三者割当増資を実施し、資本金を2億4,510万円、資本準備金を2億2,250万円とする。<br>2009年09月 FXオンライントレードシステム「U-Forex1」が日本オラクル社のアプリケーション部門のアワードを受賞。<br>2011年01月 東京金融商品取引所くりっく365サービスの直結システム「U-Forex1TFX」をリリース。<br>2014年01月 キュレーション事業部において、金融学習サイト「マネべる」をオープン。<br>2014年12月 東京金融商品取引所くりっく36株5サービスの直結システム「U-Forex1TFX(CFD)」をリリース。 | ||
主要取引先 | ・北辰物産㈱<br>・サンワード貿易㈱<br>・プレミア証券㈱<br>・岡地㈱<br>・㈱東京商品取引所<br>・東郷証券㈱<br>・豊商事㈱<br>・EVOLUTION JAPAN㈱<br>・IS証券㈱<br>・岡藤商事㈱<br>・KOYO証券㈱<br>・㈱マネースクウェア・ジャパン<br>・楽天証券㈱<br>・新日本商品㈱<br>・㈱フジトミ<br>・岡安商事㈱<br>・㈱さくらインベストメント<br>・モーニングスター㈱<br>・第一商品㈱<br>・㈱外為どっとコム<br>・クリエイトジャパン㈱<br>・セントラル商事㈱<br>・大起産業㈱<br>・㈱日立ソリューションズ<br>・富士ソフト㈱<br>・プライムソリューションズ㈱<br>・NEC<br>・NTT東日本<br>・㈱トラストシステム<br>・㈱ソフトビジョン<br>・Profit Cube Inc.<br>・㈱ナレッジケース<br>・日本オラクル㈱<br>・TIS㈱<br>・㈱日本総合研究所<br>・フューチャーアーキテクト㈱<br>・㈱アドービジネスコンサルタント<br>・㈱インフォマート<br>・㈱横浜岡田屋<br>・塚喜商事㈱<br>・マリエクラッセ㈱<br>・岡三オンライン証券㈱<br>・山和証券㈱<br>・㈱ルディア | ||
会社HP | http://www.fractal.co.jp/ |
- 1
- 1